人気ケーキ、スイーツ記事の集計はじめました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
基本データ
住所 |
〒460−8430 名古屋市中区栄 3−16−1 松坂屋名古屋本店 B1階 |
TEL | (052) 264−2935 |
営業時間 | AM 10:00 〜 PM 20:00 定休日:松坂屋と同じ |
HPアドレス | http://www.henri-charpentier.com/ |
中心価格帯 | 450円前後 |
管理人の感想 |
アンリ・シャル パンティエさんと言えば、モンブランがとっても美味しい、人気スイーツのお店です。松坂屋栄本店の地下1階にあります。松坂屋のデパ地下スイーツは元々人気があるのですが、アンリ・シャルパンティエさんはその中でも、いつも人だかりが絶えない大人気店です。 私は個人的にモンブランが好きなこともあって、以前アンリ・シャルパンティエさんのモンブラン(金のモンブラン、銀のモンブランの2種類)を食べた際に、すごく美味しくて感動したんです。好みももちろんあると思いますが、栗の味が自然な主張で丁度良いんです。 その他のスイーツについては、特に秋口にかけて、生菓子は栗を使用したケーキが多いです。デザインもやはり一流店だけあって、綺麗なデザインが多いんですよね。買うときには、見た目でいつもすごく悩んじゃいます。 又、アンリ・シャルパンティエさんは、焼き菓子もとても美味しいと評判です。私は食べたことがないのですが、贈り物にしても喜ばれるそうです。食べてみたいんですが、スイーツを買いにこちらに伺うと、やっぱりモンブランを買っちゃって、とても焼き菓子まで手が回りそう?にないんです。 今回ご紹介するのは、2種類。「 金のモンブラン 」と「 渋皮マロンのチョコレートケーキ 」です。こちらのお店は本当に栗を使用したケーキが美味しいので、「正統派」と「それ以外(でも栗を使ったケーキ)」という視点でチョイスしました。 まず、金のモンブランです。最初にも書きましたが、アンリ・シャルパンティエさんではモンブランは2種類あります。それぞれ「金のモンブラン」と「銀のモンブラン」という名前なのですが、何が違うかと言いますと「金のモンブラン」には普通のモンブランよりも多目のお酒が入っています。以前、「銀」も一緒に食べ比べたのですが、「金」と比べるとどうしてもインパクトにかける印象で、個人的には「金」が好きです。 食べるとまずお酒の風味が先に口の中に広がって、その後に栗の風味が着いてくる感じです。かなり多目のお酒(コニャック)が入っているので、お子様には食べ難いと思います。購入する際には店員さんも「お酒が多く含まれていますが、よろしいですか?」と聞いてくれます。このお酒がマロンペーストとすごく合って、私は大好きなケーキ。私は渋めのモンブランも好きなのですが、こちらの栗はあっさりしていてもしっかりとした栗の味わいで、生クリームとの一体感がとても良いんです。 2個目は渋皮マロンのチョコレートケーキ。こちらのケーキは、チョコレートケーキとしては濃厚ではないタイプ。濃厚なチョコレートが好きな方には物足りないかも知れません。スポンジ自体にもチョコレートが練りこまれているんですが、ガトーショコラほどの量が含まれている訳ではなくて、チョコレートケーキのスポンジとしての完成度を高めているのだと思います。 このケーキで特に美味しいと感じたのは、「チョコレートのムース」の部分。このムースが表面にのっているんですが、チョコレートと生クリームを上手にマッチさせたムースが本当に美味しくてGood!です。出来れば、このムースをふんだんに使用したメニューを考案して欲しいと思っちゃうくらいです。こちらのケーキは見た目も綺麗で、見て楽しめるスイーツだと思います。 全体的に、見た目、美味しさともにトップクラスのスイーツを提供されているこちらのお店。お値段は決して安くはありませんが、名古屋の都心部でケーキを販売されているお店の中で比較すると普通〜安い部類に入ると思います。又、こちらのケーキを試される際には、是非「金のモンブラン」を食べてみて下さい。美味しくって、本当にお勧めです! |
お菓子、建物の写真 等
アンリ・シャルパンティエさんのお店のロゴ
アンリ・シャルパンティエさんのケーキ、焼き菓子のショーケース
金のモンブラン & 渋皮マロンのチョコレートケーキ