![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
基本データ
住所 |
〒450−0002 名古屋市中村区名駅 4−7−25 |
TEL | (052) 586 − 2007 |
営業時間 | AM 10:00 〜 PM 20:30 |
HPアドレス | http://www.mochicream.com/ |
中心価格帯 | 150円 |
管理人の感想 | 名古屋駅地下のサンロードで面白いお店を発見!
その名も、「 mochi CREAM ( モチ クリーム ) 」 さん。一際目立つ、シックな雰囲気の店構えに、宝石を売っているかのようなショーケース。新しいもの好きな私も早速チェックです。 mochi CREAM ( モチ クリーム )さんで販売されているのは、一言で言うと、「 洋風大福? 」のような感じです。外側はお餅、中のクリームはいろいろな種類が販売されていて、見た目もすごく綺麗。種類は全12種類(2006.12現在)でお値段は一個150円とお値打ち価格です。大きさは少し小ぶりで、喜久水庵さんの喜久福よりも若干大きい感じ。喜久福が大好きな私としては、興味津々なので早速買って、食べてみました。
今回食べてみたのは、「キャラメルプリン」「スイートポテト」「宇治金時」「ショコラクリーム」の4つ。何から食べようか悩んだのですが、どうせなら和菓子っぽくないものを選びたい気分でキャラメルプリンをチョイス。 と言うわけで、キャラメルプリンを食べてみます。まわりのお餅が結構分厚くて、食べ応え十分です。食べていると、カラメルソースのほろ苦さとプリンの甘さが口の中に広がります。「うんうん、これは美味しいぞっ!」 スイートポテトは・・・。大福としては美味しいのですが、あまりスイートポテトって判らない感じでちょっと期待外れかも。 宇治金時。これはお餅の周りにも抹茶のパウダーがたっぷり。口に入れると抹茶のクリームの濃厚な味わいが広がってきます。私は抹茶系のスイーツも大好きなので、これはなかなか良い感じです。 最後にショコラクリーム。食べるまでは意外とミスマッチ感を漂わせるイメージでしたが、食べてみて変わりました。これは美味しい!です。今回の4種類の中では一番美味しいと思います。中のチョコレートクリームは、カカオ分が濃厚と言うわけではなくて、大福としての相性を求めてふんわりと仕上がってチョコレートなのにあっさり食べられます。 このmochi CREAM( モチ クリーム )さんのお餅、洋風の大福は、結構くせになりる味です。小腹が空いたら1〜2個はぺろりと食べれちゃいそうです。名駅でクレープ代わりに大福を食べながら歩く人を見かけることも増えそうな気がします。いろんな種類もあって、お土産にも喜ばれそうな、mochi CREAM( モチ クリーム )さん。なかなか面白い、お手軽スイーツが登場したなぁと素直に思いました。 |
ケーキ、建物の写真 等
外観
ショーケース
キャラメルプリン & スイートポテト (分かり難いかも)
宇治金時 & ショコラクリーム
お餅を切って、断面図を撮ってみました。クリームいっぱいです!
東海地方・名古屋のケーキ、スイーツ食べ尽くすぞっ! TOPへ
名古屋ケーキインデックスに戻る